APPLICATION GUIDELINES
松陰高等学校 2024年度 募集要項
本学を受験することを決められた方は、事前に保護者とともに個別相談会・学校説明会・体験入学などにご来校いただき、本学の教育方針やコース、学費を理解されていることを前提とさせていただきます。
新入学
現在調整中
転入学・編入学
入学区分 | 転入学 | 編入学 |
出願資格 | 単位取得の有無にかかわらず、現在の時点で、高等学校(高等専門学校含む)に在学している者。 但し、休学期間がある場合や、3年次の途中で転校を希望される場合は、必ず事前にご相談ください。 |
単位取得の有無にかかわらず、すでに高等学校(高等専門学校含む)を退学している者。 |
募集定員 | 若干名 | 若干名 |
出願期間 | 2023年3月1日(水)~ 2023年12月22日(金)【必着】 |
2023年12月1日(金)~ 2024年3月29日(金)【必着】 |
入試日程 | 願書受理後、即日実施 | 願書受理後、即日実施 |
入試会場 | 春日井学習センター 〒486-0825 愛知県春日井市中央通一丁目88 多治見教室 〒507-0033 岐阜県多治見市本町二丁目18-1 |
春日井学習センター 〒486-0825 愛知県春日井市中央通一丁目88 多治見教室 〒507-0033 岐阜県多治見市本町二丁目18-1 |
合否発表 | 受験後3日以内(日・祝日を除く)に、受験者宛に「合否通知書」を発送 | 受験後3日以内(日・祝日を除く)に、受験者宛に「合否通知書」を発送 |
出願書類 | ①入学願書(写真1枚貼付) ②振込金受付証明書 ③成績単位修得証明書 ④在学証明書 ⑤生徒の転入学について(照会) ⑥写真2枚 ⑦志望理由書 |
①入学願書(写真1枚貼付) ②振込金受付証明書 ③成績単位修得証明書 ④在籍証明書 ⑤写真2枚 ⑥志望理由書 |
出願方法 | 郵送もしくは持参 | 郵送もしくは持参 |
選考方法 | 書類選考・面接 | 書類選考・面接 |
入学手続 | 合格通知を受け取った方は、指定された期日までに学費を納入し、必要な入学手続きをお進めください。 | 合格通知を受け取った方は、指定された期日までに学費を納入し、必要な入学手続きをお進めください。 |
入学ガイダンス | 日程を調整したうえで、年間学校行事、レポートの進め方、カリキュラム(提出日、テスト、スクーリング)の説明を行います。 | 日程を調整したうえで、年間学校行事、レポートの進め方、カリキュラム(提出日、テスト、スクーリング)の説明を行います。 |
※提出された書類は返却いたしません。
FLOW
相談会参加から入学までの流れ
相談会の日を予約する
お電話で日時のご予約をお願いします。
TEL:0568-93-6790

相談会に参加する
生徒と保護者が相談会に参加し、必要事項の詳しい説明を受ける。

願書に記入する
入学願書を受け取り、記入方法の説明を受ける。
出願する
受験することを決めた場合、入学願書に記入し、出願する。出願方法は春日井学習センターに持参、もしくは郵送する。

受験する
日程・会場は上記表の通り。

結果発表
結果を受験生のご自宅に発送いたします。
電話による合否のお問い合わせにはお答えできません。
入学手続き
結果発表と同時に入学手続書類を郵送します。
学納金のお支払い
入学のためのオリエンテーション
始業
2023年4月10日(月)より前期課程がスタートします。

SUPPORT FUNDS
高等学校等支援金について
- ・高等学校等の授業料の支援として、一定の収入額未満の世帯に「就学支援金」が支給されます。「就学支援金」の受給には、申請書とマイナンバーの提示が必要となります。(家庭の事情により、その他公的書類が必要な場合があります。)
- ・支援金の金額につきましては、1単位当たり4,812円となります。(24単位履修した場合、115,488円)
- ・但し、1年間の上限支給額単位は30単位(144,360円)となります。また卒業までに74単位が上限となります。
- ・高等学校等就学支援金は、法改正等により支給額、支給対象が変動することがあります。また、転入学・編入学の場合は、在籍期間や前籍校で履修した単位数によって、支給額が異なります。
- ・高等学校等就学支援金は、所得に応じて加算される場合があります。加算支給対象者は、授業料の全額相当額を上限として受給することが可能です。